コミティア初参加

5/5。コミティア初参加。同人イベントは6回目。12:30頃に到着して閉会まで。

「あれ、こんだけだっけ?」

帰宅後に戦利品を確認した時の第一印象。
これまでと比べて中身を確認した量はぐんと増えたのに、購入量はそれに比例する程には増えなかったので感覚にギャップが。コミケは一般参加者もチェックサークル数も多くて内容確認に時間を掛けにくく、人の少ない小規模イベントでもそれはそれで落ち着かない……って感じだったので、このくらいの雰囲気は良いな。

見本誌コーナー

最後の方に使ったきりだったけど、勿体ないことしたなー。もっと使えばよかった。

コミケでも感じたけど

大きなイベントの廻り方がまだ下手。
「ここは遅いとダメ/遅くても大丈夫」といった経験値と、「ここからは早く行かずに完売でも仕方無い」という割り切りが必要なんだろうけど両方とも足りてない。んでカタログチェックで気になった所を早く早く廻ってしまおうとして、トータルではえらく効率の悪い移動ルートに。
うーん、冬コミから成長していない。
回数を重ねることで改善される部分もあるだろうけど*1、まずは「せっかく参加したのにチェックし逃したらor買い逃したら勿体NEEE」という貧乏性をどうにかしよう俺。

でも

満足感の高くなる購入基準、みたいなのは少しずつ見えてきた。とりあえずエロの基準は特に厳しめにすると良いよ!

本部で売ってたコミティア紙袋(200円)

これいいなあ。他のイベントでも使ってみよう。
A4縦が丁度入る横幅。30〜40冊が収まるサイズ。持ち手が布で手に優しい。デザインも小さくコミティアの白黒ロゴが入ってるだけで落ち着いている。コーティングされてないから水に弱いのが難点か。あと肩掛けも無理だね。
最初に1つ購入して帰り際に予備を2つ購入。

見本誌読書会

行ってみよう。

*1:「遅いとダメ/遅くても大丈夫」の経験値とか、割り切りるかどうかの判断材料になる、サークルさんへの評価のストックとか。