携帯検討中

そろそろ携帯買い換えなきゃなー。メアド変更も億劫なので同じauから選ぶことにして店頭見てみるかー。んー、すぐに買いたくなる機種もねえなあ。
……ということを数ヶ月に一度繰り返してたらなんか2年くらい経ってた。その間にヒンジの片端が半壊したりしつつもうちのCDMA 1xなカシオさんは元気です。

というわけで機種選び。

  • 機能面の前にまずパッと見でナシ判定にならなかったものに絞る。
  • 手に持ってある程度しっくりくるかで更に絞る。
    • +αな便利さは無いなら無いでと思えるが、収まりの悪いやつはなかなか買う気になれない。
      • 一昔前のだけどW55Tは極端な薄型幅広で酷かったなー。色味も。
        • 他社の薄型携帯プッシュに出遅れる中でようやく出したのがそんなん。
          • そりゃ低迷もするわ」と思った。
        • 当時のauコーナーで得たのは「ゴツめ・女性向け・極薄の三択ですほどほどって何ですか」みたいなブランドイメージ。
  • 折り畳み式は開き心地も気になる。
    • 指の動きに対して手応えを与えつつも淀みなく開くのは気持ちいい。
      • ワンプッシュオープンみたく跳ねるように開くやつは違うんだぜ。
    • 回転式ディスプレイはワンセグには良いけど非回転式ほど開き心地で劣るのが悩み所。

そんな感じで絞った6機種を更に絞る。

候補はW62S、W64S、URBANO、G9、re(W63S)、NS01の6機種。ソニエリ多いな。
対応機能での迷い所はワンセグの有無。あとオープンアプリ。音楽はDAPを使うから着うた系は気にしない。マルチウィンドウはあるなら嬉しい。

× W62S(公式)
  • ワンセグオープンアプリは対応。
  • 薄すぎない薄さとキラピカしてない色合いが好印象。……だったんだ。
    • 1年半前「これはよさげだなー。auにようやくほど良いデザインの薄型が」
    • 1年前「reと二択かなー」
    • 半年前「新機種もあんまりだしやっぱ二択だなー」
    • 一昨日「店頭から消えてる……?!
      • そりゃそうなるよね。
× W64S(公式) 約10000円
  • ワンセグオープンアプリ対応。
  • 形状以外のデザイン面でやめた。
    • W62Sの後継機を何故にキラピカにしやがったのか
      • *1はいくらかましだけど、ヒンジ他の銀メッキがピッカピカ……
× URBANO(公式) 約15000円
  • ワンセグオープンアプリ対応。
  • これも表面のエンボス加工が難点。
    • 黒はかなり落ち着いてるとは思うけど、それでも気になる。
    • 白のエンボスは気にならないけど、白色自体がツルツルしてるのがちょっと。
△→× iida G9(公式) 約46000円
  • 対応機能は充実。もちワンセグオープンアプリ対応でマルチウィンドウ有り。
  • デザイン、手触り良し。
  • スライド式にしてはタイピング時の握りがまし。
    • でも「スライド式にしては」なので、やはり不安がある。
  • たけえ
W63S フルチェンケータイre(公式) 約22000円
ベルトのついたケータイNS01(公式) 約5000円
  • 簡単ケータイだと思ってスルーしてたけど、今回触ってみたら思いの外良かった。
  • デザイン○。質感のせいか実際のサイズより小柄な印象を受ける。触感も○
    • 握った時のしっくり度も含めてガワはreより好評価。
  • 対応機能はau曰く「ニュースタンダード」。
    • 「ほぼ簡単ケータイと言った方がユーザーフレンドリーだと思います。
    • 簡単じゃない機能は、お財布ケータイに対応するもののワンセグオープンアプリ無し。
      • どちらか1つ有れば迷わず行くんだけど。
  • お安い
  • なんでこっち方面のデザインが簡単ケータイの類にしかないんだろね。

2つに絞った。

reかNS01に絞った。機能面無視ならより惹かれるのはNS01。でもreはワンセグ機、NS01は非ワンセグ機。どうすっかなー。
NS01は機能が乏しいと言っても今使ってるのはそれ以下で、CDMA 1x→winの場合は機種変手数料もタダなんだし、とりあえずシンプルコースでNS01にしとくってのもありっちゃありか。WIN用コースと比べて基本使用料で少しずつ損してる状態でもあるし。それが無くても単純にこの安さは魅力的。

すでに内心は

ワンセグを諦める踏ん切り待ちのフェーズ。
と思ったら、ああ、カメラ機能も現行機種としては弱いのかNS01。これはちょっと悩む。

*1:実際は深い藍色