COMITIA90とpixivマーケット

ティア参加3回目。
快晴だー! 先週末の段階では雨の予報だったけど金土で済ませてくれた。
11時半にビッグサイト到着。エレベーターから見下ろした西アトリウムではpixivマーケットが盛況。どの通路も2列以上の人が居た感じ。でもまずはコミティアへ。
同じくらいに到着した夏のコミティア89では、序盤に完売3連発くらったりして悲しかったのだけど、幸い今回はそういうこともなく上々の滑り出し。しかしこの1年ちょいで改善していってたはずの巡回ルート問題はグダグダがぶり返す。事前の絞り込み不足に加えて、前回の完売連打で多少焦りがあったのがいけなかった。
その点での収穫は夏・秋と参加したことで拡大じゃない回のペースが分かってきたこと。初参加だった拡大コミティアの印象を引きずってたけど、拡大じゃなければもっとのんびり廻って平気だったんだなーって。そんな風に思えば余裕が出来るし、この次からは何とかなるさ。なるといいさ。今回も途中からはそんな感じでぶらぶらとしてました。
pixivマーケットへは2時半過ぎに寄る。流石にもう完売札や空のテーブルが多い。というか七割方はそんなだった。展示はまだ残ってる所が多かったのでそれを見て廻る。一般参加者も減ってたのでゆったり見られた。マイナスガーデンさんの展示にぞわぞわ。作品はwebで何度か見てたけど、モニタで見る以上に映えるなー。
pixivマーケットで気になったのは会場内に配置図が掲示されてなかったこと。なかったと思う。ティアマガ入場者のために用意して欲しかったな。シンプルな配置だから順繰りに廻れば済むとはいえ、混んでる時間帯にスペース番号のメモだけで寄ってたら戸惑ったと思う。
pixivは結局20分くらいかな、ぐるっと回ってティアに戻り、そのまま終了まで過ごす。
そういえば見本誌コーナーの存在を忘れたまま終わったことに気付いた。二階か。pixivマーケット共同開催の弊害をあげるとしたらこれ。