オタク系書店のポイント値引きシステム 改訂版

2012年1月末時点。
メジャーどころの店舗ポイントカードについて。秋葉原中心。もう更新しないと思う。
景品については金券の額面以外考慮していない。還元率はざっくりとした数字。ポイント値引き分にはポイントが付かないだとか切り捨て分だとか内税だ外税だとかは無視。
2011年のトピックは

など。

アニメイト

  • 規約等 景品リスト
  • バーコード式。発行無料。再発行時のポイント移行100円。
    • 今は急ぎでなければ通販ポイント経由させて自力移行出来るはず。
  • 実質1P@20円*1。1P1円から値引き可能。還元率5%。最終利用から2年。
  • 通販ポイントとの相互交換可能。
  • 現金払い以外でもポイントが付くので金券ショップの図書カードを使うとより高還元率に。
    • 図書カード払いが書籍以外にも利用可能。他にクレカ、ギフトカード(VJA/VISA/JCB)が使える。
      • 予約内金は現金のみ。

K-BOOKS

  • 規約等 景品リスト
  • リライト式。発行・再発行100円、紛失時ポイント無効*2
  • 基本は実質1P@20円*3。新刊書籍(税別)と店頭買取は実質1P約50円*4。1P1円から値引き可能。還元率約2〜5%。通販互換なし。有効期限はなかったような?
    • 秋葉原新館(ビル1階の新刊書籍フロア)は図書カードが使える。本館(2階)は不可。
    • 販売価格が100円(税別) 未満の商品はポイント加算の対象外。
  • 「お支払い方法 (現金、クレジットカード等) による加算率の区別はありません」
  • 新刊書籍はポイント値引き対象外。

COMIC ZIN

  • 規約等 景品リスト
  • スタンプ式。発行無料。
  • 1P@500円。40P(2万円)単位で500円引き。還元率2.5%。通販互換なし。発行から1年。
  • 現金払いのみポイント付与。クレカ払いはポイントが付かない。
  • ここととらは委託サークル用カードの還元率が高いんだとか。

ゲーマーズ

  • 規約等 景品リスト
  • バーコード式。発行無料。再発行時にポイント移行する場合は手数料が必要(100円?)。
  • 1P@999円、端数繰り越し。値引き無し。通販互換なし。最終購入2年。
    • 景品の図書カード500円と交換する場合は還元率1%。速攻で配布終了するみたいだけど。
  • クレカ払い、図書カード払いでもポイントが付く。

とらのあなポイントカード

  • 規約・景品リスト等
  • リライト式。発行・再発行100円。ポイント移行は磁気エラーの場合のみ?
  • 1P@20円(税別)。値引き無し。通販互換なし。最終利用から1年。
    • 景品の金券は1500〜3000P(30000〜60000円)のテレカ50度くらい。
  • 現金払いのみポイント付与。クレカ払いはポイントが付かない。EXTORAカードとの併用不可。
  • 交換グッズの一部や「とらくじ」は現金・ポイント両対応。
  • サークルさん向けのカードはポイント払い有りの高還元率らしい。

とらのあなEXTORAカード

  • 規約等
  • 磁気式。初期費用1000円(カード購入500円+還元なしチャージ500円)。
  • 1回毎のチャージ額に応じて最大5%還元。1000円単位の5000円以上で3%、20000円以上で5%付与。
  • チャージ上限30000円。残高の有効期限は最終利用(入金・購入)から1年。
    • 紛失時の残高移行不可。という規約。
    • システム廃止の場合を除き払い戻し不可。
  • 従来ポイントカードとの併用不可。

まんだらけ

    • ポイント制度なし。クレカは使える。

メロンブックス

  • 規約等 景品リスト
  • バーコード式。発行無料。バーコード式では唯一、再発行時のポイント移行は不可との規約*5
  • 5P@100円。1000P(2万円)単位で1000円引き。還元率5%。通販Pから店舗Pへ交換可、逆は不可。最終ポイント発生から2年。
  • クレカ払いでもポイントが付く。
  • 誕生日から7日間以内の最初の会計で50Pプレゼント。

らしんばん

  • 規約等
  • スタンプ式。発行100円。再発行無料*6。紛失時ポイント無効。
  • 1P@購入200円・買取2000円。50P(購入10000円)で500円引き。還元率5%。通販互換なし。有効期限なし。
  • 現金払いのみポイント付与。クレカ払いはポイントが付かない。
  • 紛失時は新規作成。

備考

図書カードが使えるかは図書カードの公式サイトで検索出来る。上記のうちではメイトゲマズK-BOOKS新館

  • アニメイト
    • システム変更は使い勝手が向上し還元率は多少下がるという感じで悪かない。
      • 旧ポイントの扱いを除けば。
        • 旧景品交換ポイントの「最大で49999円利用分が切り捨てられ移行出来た分も価値が1/5に落ち新ポイントとの併用も不可」って貯めてた人にはきつかったろう。
  • COMIC ZIN
    • 棚で勝負の小規模ショップなのでポイント弱いのは仕方無いか。
    • 相変わらずポイントカードの説明ページから一度無関係のページを経由しないと景品リストに辿り着けない。
  • とらのあな
    • キャッシュが欲しいという叫びが聞こえてくるような。
    • EXTORAカードの「個人情報も不要なので、手軽にギフトやプレゼントに」ってコピーも「所有者証明になっちゃう個人情報いりません」だよねって。
      • 還元率最大には二万チャージが必要な仕様でこれはあまり素敵ではない。

コミックハウス1号店復活しないかなあ。

*1:5%で端数切り捨て

*2:ポイントカードの磁気記録が読み込めなくなってしまった場合は、再発行手数料として100円をお支払いいただきます。再発行の際には、可能な限り以前のポイントを移行いたしますが、紛失の場合にはポイントを無効とさせていただきます。

*3:5%で端数切り捨て。

*4:2%で端数切り捨て。

*5:※ ポイントカードを紛失された際の失効保証はありません。 ※ 紛失によるポイントカード再発行があっても、ポイントの紛失前カードのポイント移行などは出来ません。

*6:財布の中に入れっぱなしでボロボロになっちゃった……とか、新しいデザインのスタンプカードが欲しい!と言う方は、遠慮なくスタッフまでお問合せください!手数料なしで再発行させていただきます。

orbital resonance

全体的にまったりとした雰囲気のライブ。
オープニングはAnnabelさん。バックにXaiさんのライブドローイングが流れていたり、茶番劇からやなぎなぎさんが登場してbinaria曲をやったり、新曲初披露があったりと盛りだくさん。
monoral in the stereoは事前に見たライブ動画よりしっくりくる曲があったけど、音のバランスがボーカル埋もれ気味というか埋もれちゃっててもったいなかったな。他の組のバンド編成曲でも同じようなことを思った。ドラムさんがすげえニコニコしながら叩いてたのはここだったかそれともAnnabelさんのラス曲だったか。
nitkaはMCの印象がw
やなぎなぎさんは7曲中5曲がENとLeonisからで1番新しい曲でも3年前という懐かしい感じのセットリスト。深遠が良かった。

終わったら外で雨雲が激しいゲリラ戦を展開しておられました。勘弁してください。

余談

会場のカウンターに「スパムにぎり」と称する、文字通り拳大の握りめしに厚くスライスしたスパムを寿司ネタのように載せてラップでくるんだものが積まれててインパクトあったんだけど、検索したら割とメジャーな料理どころか当のスパムのパッケージにさえなってた。知らなんだ。

東京4-7広島 大竹(今年二度目の)復帰第二戦

その試合でまたピッチャー返しが当たるとか。無事だったようで何より。
2回からなので栗ムランは見逃したけど、追い付かれても余裕のあるうちに勝ち越して、迫られても突き放し、きっしゃんがエンタメしつつ最後は今村が危なげなく抑えてと、良い勝ち方だったんじゃないかなと。

ヒロインを受ける松山竜平。こっちのホームランは見逃さなかった。

大竹に勝ちがついてればなお良かったけど次に期待すればいいよね。先発だもの。

通路脇で大竹を待ち構えて撮った会心の一枚がこれだよ(´・ω・`)

漫楽園閉店

神保町の漫画喫茶漫楽園さん(旧・東京漫画探偵団)が今日で閉店。ビルが震災被害で建て直すことになったんだとか……
パソコンなし、ブース席なし、座席はテーブル1台に二人掛けのソファーの組み合わせで、まさに漫画の喫茶店といった風情のお店。ちょっとレトロで圧迫感のない内装と、漫画を読む場所って雰囲気が好きでした。テーブルとソファーがゆったり使えるし、座席の並びが縦列で他のお客さんと顔が合うこともないから、個室じゃなくても落ち着けるんだよねえ。そしてオープン席の開放感はしっかり。
新しい作品、古い作品、マニアックな作品が入り交じった蔵書も個性が出てたし、雑誌バックナンバーの充実っぷりも素敵。
あの辺で飯食ってゲフーってなった時に、お茶やコーヒーで油を分解しつつ漫画読みながら食休みってくつろげたなあ。

閉店を知った時は

移転先を探してるけど難しいって話だったのだけど、検索したところこんな話が。

西川さんによれば、漫楽園は閉店するが、また神保町の別の場所で再開予定だそうだ。

http://yamanakaichiro.eplus2.jp/article/227331131.html

再開するつもりで探しているということかもしれないけど期待してみよう。
ともあれとりあえずはお疲れ様でした。

しかし

内装等がいわゆるネットカフェ的じゃない漫画喫茶って今どれくらい残ってるんだろうか。あの近辺だと秋葉原ラジオ会館傍や水道橋東口地下、御茶ノ水のカラオケ屋(だっけ?)にもあったけど、どれもなくなって随分経つ。

The Music The Farewell Japan Tour @SHIBUYA-AX

とにかく最っ高のラストダンスだった。こんなライブが出来るのに本当に解散しちゃうのって思うくらい。大阪や名古屋のセットリストを見た時はそこに入らない曲を惜しんだりもしたけど、というか今でも惜しいけど*1、ライブが始まったらもう頭からケツまで手加減なしで仕方ねえと思うしかないや。前列エリア入り口あたりに居たので会場の盛り上がりを物理的に感じながら踊ったり跳ねたりしてました。

終わってしまうのがもったいないと思うような時間だったけど、今はまだ終わってないんじゃないかというような感覚。すごく幸せな気持ちなのは、ライブが最高だったこと自体もだけど、彼らが最高のパフォーマンスを見せてくれたことが何よりも真摯な別れの挨拶に感じられたからかなあと思ったりする。

でもしばらくしたら切なくなったり寂しくなったりするんだろうな。

始まる前に

ちっちゃく準備体操したら太ももがピキッって言った時は裏目過ぎてマジ泣きしそうになった。なんとか開演までに治まってくれたよ……

*1:So Low とか Come what may とか聴きたかった……

オタク系書店のポイント値引きシステムの比較

2012/2/8追記

改訂版あり

本文

主に店舗ポイントカードについて。2011年5月時点(アニメイトのみ2011年6月からの新システム)。秋葉原中心。
とらのあなはポイントカードとは別に、プリペイドチャージ式のEXTORAカードに還元システムがある

ポイント 値引 利用単位 還元率 有効期限 通販互換 手数料
メイト 5%*1 1P1円 5% 最終購入2年
(旧システム)
*2 発行無料
再発行100円
Kブ 5%*3
買取・新刊書籍2%
*4 1P1円 2~5% なし? × 発行100円
再発行100円
ゲマズ 1P@999円
(端数持越)
*5 50P(5万)
=500円
1% 最終利用2年 × 発行無料
再発行100円
ZIN 1P@500円 40P(2万)
=500円
2.5% 発行1年 × 無料
とら 1P@20円
(消費税分対象外)
×*6 - - 最終利用1年 ×
景品も別
発行100円
再発行100円
だらけ Pシステムなし - - - - - -
メロン 25P@500円 1000P(2万)
=1000円
5% 最終発生2年 *7 無料*8
らしん 1P@購入200円
1P@買取2000円
50P(1万)
=500円
5% なし × 無料

とらとZINは委託サークル専用カードがサービス良いんだとか。

備考

  • 還元率は端数を考慮していない。
    • ZINとメロンは切り捨て額が多めになる。
    • 端数が持ち越されるのは上記ではゲーマーズのみ。
アニメイト
  • エコポイント還元あり。今初めて知った。
    • 新システムではエコポイントを2倍になので、1回1P還元。
      • 新システムでは旧10P相当が端数(0.5P)になってしまうからか。
K-books
  • 新刊書籍購入時のポイント値引き不可。
ゲーマーズ
とらのあな
  • 店舗ポイント景品から金券系いつ消えたん。
    • 景品リストにBitCashだけ残ってた
      • しかし有効期限がございますのでご注意下さい。(2009年3月31日まで)
        • リストから外し忘れたのか有効期限を修正し忘れてるのか、どっちだ。
  • 2010年4月から12月にかけてポイント値引きのテストキャンペーンを実施。
    • と思ったら2011年2月からポイントカードとは別にプリペイドチャージ式のEXTORAカードを開始
      • チャージ額に応じて還元される。
        • 「もうポイント値引きは諦めろ」ということか。
        • 最初の20000円までは還元どころか損したりとかあるけど。
          • それでもとらメインの人ならポイントカードよりましか。
  • 2010年6月から500円or250Pで1回のクジ引き(とらくじ)開始。
    • こちらは継続中。
メロンブックス
  • 誕生日から7日間以内の買い物で1回だけ50Pプレゼント。
記録方式

景品

*1:端数切捨。実質1P@20円。

*2:交換制。会員は、クラブアニメイトにログインすることでオンラインショップポイントとの交換が相互に可能となります。http://www.animate.co.jp/shop/animate_card/agreement/

*3:端数切捨。実質1P@20円。

*4:新刊書籍はポイント値引き不可

*5:ポイント値引きはないが景品に額面500円の図書カード

*6:プリペイドチャージ式のEXTORAカードは還元有り。http://www.toranoana.jp/info/shop/101206_extora/

*7:通販Pから店舗Pへの片道交換。逆は不可

*8:再発行時のポイント移行不可?